TOEFL

TOEFLについて、後輩から聞かれたこともあり、ちょっと書いてみます…。

今までに通算6回受けたことがあります。
1回は東大の4年生、2-5は名大の4年と5年の時、6回目は先週です笑
東大時代に2回受けた気がするけど、他のアカウント使ったのかな?よくわからないけど1回しか記録が残ってないです。

1回目:東大3年の10月 86
2回目:名大4年の7月 91
WHOインターン 1ヶ月間@エジプト
3回目:名大4年の9月 94
4回目:名大5年の5月 103
5回目:名大5年の6月 98
Johns hopkins臨床留学 3ヶ月間@USA
6回目:名大6年の6月 106 (R 29, L27, S23, W27)

TOEFLは、Reading/Listening/Speaking/Writingの4セクションがあり、各30点、120点満点で、100点が、理系のPh.D留学の必要点です。
名大からの留学は92でしたっけ??そのくらいだったと思います。

私の場合は、Listening->Reading->Writing->Speakingの順で、点が上がっていきました。
Listeningは、私は最初から割と得意で、1回目から、常に27-29の間をうろちょろしています(だからあんまりアドバイスできないかもしれないです、すみません。。。)。
Readingは、最初の数回は、時間以内に読み切れなかったりして、低かったこともありますが、最近は安定しています。
Writingは、WHOインターンを境に、得意科目になりました笑。3回目以降は、26か27です。
Speakingは今回の23が最高得点で、まだまだintegrated taskは苦労してます。

最初に受けた時は、事前に2ヶ月くらいは教材を使って勉強したと思うんですが、とにかく雰囲気に圧倒されてしまい、常にテンパっており、Speakingもほとんど話せませんでした…17とかだったんじゃないかと。笑
点数を見て、「あれ?私もうちょっと英語できるんじゃなかったっけ…」ととてもショックを受けました笑
6年時の留学システムが良いと思って、名大に編入したので、名古屋に来てからは、TOEFLのことは頭にあり、4年あたりから受け始めました。WHOで1ヶ月間のインターンをしたんですが、それを境に、Writingはとても改善したと思っています。インターン直後の4年の9月に受けたとき、それでも100に届かなかったことで落ち込みましたが、Writingがとてもよくなったので、希望を持ちました。
4年の11月から3月は、ほとんど山ごもりしてスキーしかしてなかったので、そこでは全く上達せず、5年の4月からTOEFLの教材なども使って勉強し始め、5月に、103が取れました。ですが、Speakingが22。UPennに行くにはS24, L24が必要で、Upennに行く可能性も残したいと思い、もう一度6月に、Sばかり勉強して、受けました…が、やはりSは22でした笑

やはり、点がとりやすいのは、ListeningとReadingだと思います。後輩で焦っていて、とりあえず点をあげなくてはいけない人は、やはり、Readingとlisteningで満点ベースを狙うのが手っ取り早いとは思います…R 28, L 28とれれば、S16、W20とかでも、なんとか92にはなりますからね…ですが、セクションごとに、工夫次第で2−3点はすぐ上がると思うので、ちょっとセクションごとに、私なりに工夫したことを書きたいと思います…続く