YUTA

麻酔科での過ごし方

さてさて。「あまり評判がよくない」Reed Hallに住んでいるYUTAです。最近、部屋にいるとヒューヒューという音がして、気になっていたのですが、どうやら窓が完全には閉まらないで、風が通っていることが判明しました。夏には風通しが良くて快適そうです。>…

実習を1週間終えて

<実習について> 先週は麻酔科のいろいろな分野、特に日本と異なる分野を中心に見学させてもらった(手術室、ペインコントロール、外来での術前アセスメントなど)。米国での麻酔科医の仕事の全体像は大体把握できた(気がする)。というわけで、そろそろ見…

Frontier

よくアメリカの医学部は教育的だというが、私が今ローテートしている科は、ただ口を開けてポカンとしているだけでは、誰も餌を投げ入れてはくれない。ローテートする学生は少なく、しっかりしたカリキュラムはないようだ。みんながフレンドリーなわけでもな…

I am Japanese!!

今日はペインコントロールチームという、痛みの緩和を専門とするチームに配属されて回診。メンバーはアテンディング1人(偉さで言うと将棋の飛車くらい)とレジデント2人(桂馬くらい)と私(歩兵。。。)である。 このようなチームは日本に存在しないが、…

麻酔科初日 〜spine 側彎 編〜

麻酔科初日の今日は、側彎のオペに参加。 日本に比べて麻酔科医がやたら忙しそうである。 それもそのはず、出血量が半端ない。 外科医の大胆かつスピーディ(雑なだけ?)なアプローチのおかげで、放っとくと血圧が急降下してしまう。 ヘモグロビンも10分…

神田先生

玲奈は最近、卒後すぐに渡米して(non PhDで)研究を行い、その後recommendationをもらい、米国でのPhDなり、レジデンシーを目指すというキャリアプランを夢見ており、Neurologyのprofessorに自分の業績をアピールして来年からのpositionをゲットしようと虎…

道しるべ

明日日本を出発して、米国Johns Hopkins Universityへと向かう。 13週間臨床実習を行う予定。始めの4週間は麻酔科を回る。 麻酔は、どこから勉強してよいかよくわからなかったので、とりあえず、アメリカの医師国家試験USMLE・STEP1の生理学、薬理学の勉強を…